少し遅くなりましたが、大奥イベのラスボス、倒してきました。
というわけで、ネタバレ全開の記事になると思われるので、まだクリアしてない方はご注意ください。
あ、その前に。
追撃、行ってきました。
シナリオ読んだら予想以上にカーマが魅力的というか、チラチラ垣間見える微妙なチョロさ、小者っぽさが愛おしい。こいつぁ回さずにいられないぜ! と、だいたい10エレシュキガル分(=エレシュキガルが宝具10になるくらい)突っ込んだのですがご覧のザマでした。
し、渋い! 愛を与えたい獣のくせしてすげー渋い……!!
まぁなんか、最後の最後に春日局さん鯖化フラグも立ってるような立ってないような、という感じでしたのでその時まで我慢するのもありといえばありかも。
他で出てくることは考えづらいから、多分ふじのんや美遊とかと同じイベント復刻に合わせて実装とかしてきそうなので、そこまでお預け、とか。
……でもできればあと1人、3くらいにはしたいナーなんて。(欲望ダダ漏れ)
閑話休題。
とりあえず事前情報なし初見プレイ、徳川化ゲージこのくらい(60%ほど?)で、花札は使わず勝負。
……まぁ1回は負けたんですけど。今回は6体編成で挑めます。
パーティを組み直して2戦目は、前衛3人ひとりも落ちずに勝てました。
フレンドの宝具5レベル100凸特攻キアラさんがつええのなんの。
玉藻と孔明で援護しつつチャージを減らしまくるアーツパでゴリゴリ押せました。
カーマのバフの一部には強化解除も効きますし。
カーマのHPは、(徳川化ゲージの具合で変わるかもしれませんがとりあえず上記くらいのゲージの場合)
でした。
……それにしても目ぇに悪い背景じゃのう。。
べらぼうに多いようにも見えますが、凸特攻礼装キアラであれば攻撃の威力+250%、かつアルターエゴは攻撃優位を取れるため、全体宝具でも十分削れます。
1戦目同様、開幕でこちらのNPを0にされ、さらに3ターンの間ターン開始時にHPを0にする状態が付与されます。
NPチャージ系の礼装は意味がないので注意。
カーマは自分自身を召喚して、最大でフィールドに3体のカーマが並んでる状態になります。行動阻害系の効果は毎ターン発動する味方の援護スキル「春日局の大奥」で解除してくれるので、基本的には平気なのですが……、
チャージがたまるとちゃっかり宝具を撃ってきます。
召喚カーマのHPも24万、わざわざ直接攻撃して倒してる余裕はないので、全体宝具でまとめて倒すのが良いでしょう。
キアラに比べると余裕があるように感じました……が、キアラもヘブンズホールと魔性菩薩形態では桁違いに強さが違ったので、徳川化ゲージをMAXにして挑むとこちらも段違いに強くなるのかもしれません。
カーマは1回目のブレイクでこちらの攻撃系バフを剥がしてきますが、
防御系の強化を解除する行動はしてこないので、印籠スキル「無血開城」のガッツを使えば実質9体分使えるようなものです。(「無血開城」のガッツはターン数無制限、HP全回復)
なので、ゲージMAXカーマが防御関係の解除を持っていなければそれなりに余裕を持って戦えそうな気がしますが、さて。
前衛だけで勝てるかわからないので、後衛のキャラにも気を遣いつつ、
礼装を凸するなど準備を万端にしてから挑みたいと思います。
……そういえば、それとは別に高難易度が解放されるけど、こっちは何が出るんだろう?
……なんつーそそる表情してるんや。()