こんばんは、ホマレです。
E-2甲のギミックと、第二ゲージをクリアしたのでその模様をまとめます。
ボスマスのドロップが滅多やたらと豪華です。
私は剛運を発揮して攻略中にサラトガと大和を入手しましたが、それでもまだ涼月や初月等のドロップがあるようなのでまた掘りに来たいですね。もちろん、ボス前の迅鯨も狙いつつ。
(※攻略情報はぜかましねっと艦これ!さんと艦これwikiのイベントページを参考にしています)
ギミック攻略
E-1に引き続き、E-2のギミックもかなり簡素なものでした。
やることは、
・Gマス航空優勢
・Eマス航空優勢
ともに空襲マスでの航空優勢です。
第一ゲージが最終編成になった以降に攻略可能?
Eマス優勢は一ゲージ目のゲージ破壊時にクリアしていたようです。ゲージ破壊後ギミック音も鳴っていました。
Gマスは、
一ゲージ目攻略時と同じ編成で、Bマスの能動分岐をDマス(対潜)に進み、
Gマス優勢を取った時点でルート解放/強制帰投/ギミック音を確認しました。
道中は対潜1マスだけなので、特に足止めを食らうことなく1回目でクリア。
編成
第一ゲージ攻略と全く同じ編成です。
装備の変更もしていません。
制空値は343ほど。
第二ゲージ攻略
こちらも第一ゲージと同じメンバーで攻略可能。
戦艦を2隻入れたり、正規空母を入れる、機動部隊にするなどの選択肢もありましたが、戦力節約のためにメンバーは変えず、装備のみ変更して出撃。
結果的には難なくクリアできたので正解でした。
参考までに、
・高速統一
・戦艦級+空母系4隻以下
・正規空母2隻以下/戦艦級3隻以下
・駆逐3隻以下
の水上打撃部隊で、
A→B(能動分岐)→E(空襲)→H(通常)→I→K(能動分岐)→L(空襲)→R(通常)→T(ボス)
を通ります。
R→Tに索敵あり。
ボスは随伴に装甲285の戦艦水鬼改(最終は壊/装甲305)がいますが、ボス自体は空母ヲ級改fiagshipなので、ゲージ削り&破壊自体はわりと簡単です。(ダイソンされなければ)
編成
第一艦隊、第二艦隊ともに第一ゲージ攻略時に使ったものと同じメンバー。
対地装備を砲や夜戦装備に積み替えたり、順番を少し入れ替えて砲雷撃戦・夜戦に対応しやすい形に弄っています。
第一艦隊
三隈(サブ)に水戦で少しだけ制空を水増し。
画像艦隊の制空値は392ほど、
制空値380くらいあれば破壊時ボスマス優勢取れるらしいです。
祥鳳の江草隊は友永隊と入れ替えた方が良かったかな。
第二艦隊
照月に加え、ヴェールヌイにも一応対空CIをさせています。
ほか、夜偵と照明弾を分載。
矢矧、ヴェールヌイ、北上に特効があるので、見張り員装備の北上さまでCI狙いの構成。もちろん北上はサブです。
余裕があれば他の特効駆逐のCIを活用した方が安定しそうですが、なくても余裕で勝てたので温存した方が良いと思います。
削り時でも破壊時でも、夜戦で北上に回ってくる前に旗艦撃破まで持っていくことは可能で、この場合残った戦艦水鬼に北上CIが刺さればS勝利を狙うことができます。
基地航空隊
基地航空隊は、陸偵1陸攻3をボス前のRマスに集中させました。
Rマスでは戦艦タ級flagshipが2隻出現しますが、運が良ければ開幕で2隻とも大破・撃沈に持っていくことができます。
ボスにさえたどり着けばあとは(よほどダイソンが仕事しなければ)ゲージを削ったり割ったりできると思うので、Rマス派遣で到達率をサポートする方がよさげ。
出撃
出撃リザルトは以下の通り。
1回目→ボス旗艦撃破A/160削り/サラトガ
2回目→ボス旗艦撃破A/160削り/麻耶
3回目→ボス旗艦撃破A/160削り/暁
4回目→ボス旗艦撃破A/160削り/大和
5回目→ボスS勝利/160削り/羽黒
6回目→ボスS勝利/海域クリア/阿武隈
ストレートでクリア!
さらに、その6回のうちにボスドロップがサラトガ・大和と幸運が荒ぶってた感じです。
ボス前でも明石、水無月が落ちてたしかなりアツい。ただし、迅鯨は出なかったので改めて堀りに来たいところ。
ゲージ破壊時は上2隻中破、ほか撃沈の状態で夜戦に突入。
ゲージを割ったのはなんと如月ちゃんでした。
最後は残った戦艦水鬼改-壊を北上さまのカットインがぶち抜いてS勝利。
無事にE-2攻略完了で、E-3が解放されました。
海域クリア報酬
E-2甲のクリア報酬は以下の通りです。
・勲章×1
・新型砲熕兵装資材×3
・特注家具職人
・天山(九三一空)★+2
・補強増設×2
・後期型53cm艦首魚雷(8門)
対潜が高い艦攻と雷装がとても高い潜水艦用の魚雷が貰えます。(乙でも同魚雷と未改修の九三一空天山は貰える)
九三一空はE-4で装備特効が付くそうなので、できれば乙以上でクリアしておきたいですね。
というわけで、今回は「E-2甲クリアしました」という記事でした。
今回は戦力の温存もしつつ、沼ることもなく、さらにはドロップが超絶好調と非常に美味しい展開になってくれました。
次はE-3の攻略に入ります。そろそろ少しずつ難易度上がってくるかな……?
本記事シリーズはのんびり攻略のただの覚え書きですが、ひとつの例としてもしも誰かの参考になったりすることがあれば幸いです。
また、「ここおかしいよ!」みたいな指摘とか、攻略へのアドバイスとかありましたらコメントやTwitter、ブクマなんかでお知らせいただけるとすごく嬉しいです。
関連記事
E-1甲輸送ゲージ
E-1甲ギミック/戦力ゲージ
E-2甲第一ゲージ
E-2甲ギミック&第二ゲージクリア
E-3甲ギミック
E-3甲戦力ゲージ
E-4乙輸送ゲージ1&ギミック1
E-4乙輸送ゲージ2
E-4乙ギミック2&戦力ゲージ
E-5甲ギミック1
E-5甲戦力ゲージ
E-5甲ギミック2
E-5甲輸送ゲージ
E-6甲戦力ゲージ1
E-6甲ギミック1&2
E-6甲戦力ゲージ2削り
E-6甲装甲破砕ギミック
E-6甲第二ゲージ破壊
E-7乙第一ゲージ削り&破壊
E-7乙ギミック1
E-7第二ゲージ削り&破壊
E-7乙ギミック2&3
E-7乙第三ゲージ削り&破壊
※ブログランキング参加中です。もしよければクリックをお願いいたします!
↓↓↓
ゲームランキング