こんばんは、ホマレです。
ランク解放からはや5日……多少出遅れた感はありますが、昨夜(解放から4日目)ようやくRank550に到達しました。
早い人は解放翌日の朝にはもうランカンしてたという。ガチ勢こわい。
ランク550に達したことで、すべての職の研究院がレベル30(輝、大剣は80)まで解放されました。
必要ルーン数は20→21で以下の通り。
相変わらず所持上限に対する比率がふざけてんのかって感じですが、プレボに眠るルーンと日々の周回でどのくらい回せるか、と言う感じですね。
建築時間はたぬき1匹派遣で4日かかります。
レベル30まで日数が増えないとしても、10施設同時に1匹ずつ派遣して40日。職は11あるのでもう1つにたぬき3匹集中で追加20日。
旧タウンマの人でも、新タウンマまで2か月かかる計算になります。割と遠い。
できれば、速やかにタウン建築時間半減キャンペーンやら短縮チケットやらやってほしいところ。周年近いんでそのからみで来そうではありますけどね。
ちなみに、私がランク上げしていたのは「炎威のファイトクライシス」のソロクエストです。
周回するのは1番最後の「闘争のファイトクライシス」。
このクエストは、自前のPTではなく用意されたキャラの中から選択して出撃する形式なのですが……、
この際、その時メインで使うパーティとして編成されている自分のパーティの「報酬に関わるキャラや装備のオートスキル」を参照しているようなのです。
※リーダーは操作キャラのものが反映されるため自分のパーティのリーダーのものは反映されず。
軽い検証例を見てみましょう。
こちらは、特に報酬に関わる装備を持たせていないパーティを編成し、「闘争のファイトクライシス」をクリアした時の、等倍の報酬です。
これにより、獲得ゴールドの基礎値は50000ゴールドだと分かります。
では次に……、
パーティメンバーのリルテットに、「獲得ゴールド+15%」の効果を持つ「リアーナの首飾り」を装備させて、もう一度クリアしてみましょう。
この時の報酬は、
57500ゴールド!
きっちり15%分増えています。
これを、経験値に応用すると……?
これは、経験値UPを詰め込んで編成したパーティです。
各キャラに経験値アクセを装備し、ハルカには経験値石板(+5%が2枚と+10%が1枚)を装備。
武器スロットは、ハンマー不足で1スロ分だけ厳選しきれなかったケロリン桶1個をのぞいて全て獲得経験値UPを揃えています。
このパーティの獲得経験値量UPは以下の通り。
ネロ
ケロリン桶(経験値35%/スロット+40%)
アクセ+15%
合計95%
ハルカ
モチーフ(30%/スロット50%)
本人オートスキル50%
石板20%
アクセ30%
合計180%
アンドリュー
武器スロ50%
本人オート50%
アクセ10%
合計110%
チュンメイ(変)
ケロリン桶(35%/スロット50%)
アクセ15%
合計100%
総計485%(5.85倍)
さらに、操作キャラで双剣ピアナを選択すれば、リーダースキルによりさらに+60%で累計経験値+545%(6.45倍)になります。
「闘争のファイトクライシス」の元々の獲得経験値は3000。
ここに、パーティ+ピアナの経験値UP効果を反映して、さらに5倍書を使ったと想定すると、
3000×6.45×5=96750
1周で10万近い経験値が入ります。
ピアナはS1ステルス→S2背面攻撃で、ダイダイダイダラボッチをワンパンできるので、ロード込み30秒前後で1周が終わる。(※ロード時間は個人差あり)
少なく見積もって30分に50周くらいできるとすると、
96750×50=483万7500
もの経験値を獲得することが可能です。
今回の上限解放では、ランク549→550でも必要経験値がほぼ400万と、500→501からほぼ変わらないので、30分で確実に1ランク以上は上がる計算になります。
クリアは簡単、ソロだから待ち時間もなく気軽にやれる、1周にかかる時間も少なくてただボスを倒すだけだからお手軽。
ながら作業もしやすいため、一気にランク上げするにはとてもお手頃なクエストでした。
ステルスさえかければこっちのもんなので、なんなら背面に回る時以外は画面見てなくてもオーケーなレベルです。
私はやってるゲームが多いので、他の端末でFGOやらメギド72をやりつつランク周回してました笑
なお、「アクションスキル強化」など、報酬に関わらないオートスキルに関しては反映されないみたいです。
以下検証。
同じ「闘争のファイトクライシス」でリルテットを選択して、HPの自動回復量を見てみます。
パーティに何も補正がない時の回復値は1125。


スキル強化+40%がパーティ全員にかかるため、これが実戦に反映されるなら回復量は1575まで上がるはずですが……、
実際には変化なし。
ここからは私の推測ですが、おそらくキャラを選択し、そのキャラの操作が終わるまで(ピアナが画面から消えるまで)は操作キャラのみの効果が反映され、
クエストが終わってリザルト画面に移った段階では元のパーティに判定が戻るのではないかと考えています。
リーダースキルが有効なのは、キャラ選択した時点で「そのパーティに付与されるリーダースキルの効果」が選択キャラのものに固定されるため……?
そう考えると、まぁ割と辻褄が合うのかな、なんて思ったり。
これはシステム内部の話なので、検証しづらいところではありますけれど。
まぁ、システム面の話は余談として。
「経験値パーティ組んだ状態でファイトクライシスをピアナで回ると楽で手軽で経験値もとても美味い」のですごくおすすめです。
なお、今回の内容、および検証にあたっては、「白猫レコード」さんの以下の記事を参考にしております。ありがとうございました。
というわけで、今回はランカン報告とランク上げおすすめクエストの検証等のお話でした!
何かおかしいところとか、これ検証して!みたいなのがあればコメント・Twitter・ブクマなどでお知らせいただけると幸いです。
※ブログランキング参加中です。もしよければクリックをお願いいたします!
↓↓↓
ゲームランキング
ブクマ/コメント返信コーナー
id:yumona44
必要な周回数がおおいので、ソロゆえの気軽さ&手軽さが助かりますね。
個人的には、経験値に限らずもっとソロ向けの周回場所を増やしてくれても良いのにな、と思ってしまいます笑