こんばんは、ホマレです。
昨日に引き続き、今日はE-2の攻略。
ギミックは攻略しなくてもイケるそうですが、せっかくなのでギミックを利用して攻略しています。
……アークと由良に札付けたの、余計だったかなぁ。
(※攻略情報はぜかましねっと艦これ!さんと艦これwikiのイベントページを参考にしています)
難易度選択
E-2もとりあえず甲を選択。
前段はできれば全部甲で走り抜けたい……!
あわよくば後段も、と思っていますが、「大規模作戦」とのことなので私にはまだ戦力が足りないかもしれません。(後段作戦の情報が出るまで分かりませんが)
ギミック攻略
マップの右下側にいる港湾水鬼戦でA勝利を2回(S勝利1回でもOK?)すると、左側のボスルートの空襲マスを1回スキップできるマスが出現します。
ただし、そのマスを通るには編成がやや縛られるっぽいので一長一短かも……?
編成自体は軽量化するので結果的に資材節約にはなるかもしれません。
編成
港湾さんがいるAマスへ到達するには、
空母1+重巡2+軽巡1+駆逐2 か、
空母2+重巡1+軽巡1+駆逐2
で最短ルートを通れるようです。
制空値も欲しいところですが……、
大規模作戦である今回、序盤から空母をあまり使いたくなかったため、空母1隻+由良改二に水戦で補助、という形を採用して、以下の編成で挑みました。
画像編成で制空値244です。
由良に関してはサブがいないのでちょい不安ですが、必須シーンが来ないことを祈りましょう。
残りは「とりあえずここで使っちゃってもなんとかなるかな?」という、戦力と温存のギリギリのラインを狙いつつ編成。
前回と同じく、島風は序盤海域での登板となりました。
ゲージ削り&破壊
さて、ここからがE-2攻略本番です。ボスはヴェアアアアさんこと重巡棲姫。
1ゲージしかなくて敵にも戦艦などは居ませんが、こちらも軽量編成なので、重巡ネ級がかなりやっかい。
軽い方の編成を採用するのでもちろん警戒陣を使いますが、特に破壊時の敵の昼閉幕雷撃がけっこうキツかった印象です。
……というか、なんでこちらの主力ばかり当てに来るかね()
編成
対ヴェアアアア攻略編成は上記画像の通り。
最初は初霜をCI装備にしていましたが、流石に探照灯も照明弾も運改修も無しだと厳しいのか、まるで発動してくれなかったので連撃装備に変更しました。
……ここで初霜切ったのはマズったかも…貴重なCI要員が。。
あとはほぼギミックの時と同じメンツですが、駆逐艦がもう一隻必要だったので暁を採用しました。
能力はシンプルだけど割と火力を出せる暁ちゃん。序盤海域で出しやすい艦娘のひとりだと思います。
(※どうやらギミック活用ルートでも軽空か戦艦1隻は入れて良かったっぽい。掘りの時に調整しよう。。)
基地航空隊はシンプルに陸攻4でボスマス集中。
敵航空戦力がいないので熟練度の回復にもちょうど良い感じでした。
前述の通り一部のぞいてボス以外は柔らかいので、随伴艦を蹴散らすor削り取るにはかなり有効。
ラスダン入ると装甲が硬くなるので、そこだけ決戦支援出して随伴をなるだけ蹴散らしました。
出撃
出撃第1回目、初手で索敵不足の逸れ、という失態を演じましたが、電探を追加して以降、しばらくはS勝利もあり順調でした。
……が、削り後半〜ラスダンにかけてモタつき始めます。
微妙に削り残す。
ラスダン入ってからは大破撤退やギリ残しなどもあって、意外と苦戦したかな、という印象です。
リザルトとしては、
1回目→索敵不足逸れ、電探を追加
2回目→105残しA 多摩
3回目→S勝利 霧島
4回目→S勝利 嵐
5回目→46残しA 天龍
6回目→167残しA 愛宕
7回目→62残しA 初春
(多分この辺でラスダン)
8回目→Qマス照月大破、撤退
9回目→180?残しA 筑摩
10回目→11残しA 涼風
ここで初霜を連撃仕様に変更
11回目→98残しA 涼風
12回目→Pマス羽黒大破、撤退
13回目→S勝利 羽黒 E-2クリア
……思ったよりS勝利少ないな。もし何か掘りに来るなら編成の調整が必要そう。
そんなわけで、E-2も無事甲作戦クリアなのでした。
ちなみにE-2の個人的MVPは無難に加古かな。メンツ的にそうなりやすいのは勿論なんですが、本人のセリフ通りやるべき時にきっちりやってくれた感じです。
E-2甲クリア報酬
E-2甲のクリア報酬は以下になります。
甲報酬のキモは対潜装備「HF/DF+Type144/147 ASDIC」ですね。
対潜値15もある貴重な(唯一の?)ソナーなので、先制対潜爆雷ラインの調整にすごく役立ちそうです。あるいは先制とシナジーの両立とか。
というわけで、今回はE-2甲、攻略完了の巻、でした!
ここまではまだまだ順調に行けてるように思えますが……さてこの先、鬼が出るか蛇が出るか。
手持ちのカードと相談しつつ、頑張って進めていきたいと思います。
本記事シリーズはのんびり攻略のただの覚え書きですが、ひとつの例としてもしも誰かの参考になったりすることがあれば幸いです。
また、「ここおかしいよ!」みたいな指摘とか、攻略へのアドバイスとかありましたらコメントやTwitter、ブクマなんかでお知らせいただけるとすごく嬉しいです。
関連記事
E-1甲クリア
E-2甲クリア(ギミック有り)
E-3甲第1ゲージクリア
E-3甲第2ゲージ
E-4甲輸送ゲージ
E-4甲ギミック攻略
E-4甲戦力ゲージ破壊
E-5乙第1ゲージ
E-5乙第2ゲージ破壊
E-6甲輸送ゲージ
E-6甲Xマス解放ギミック
E-6甲戦力ゲージ削り(半分まで)
E-6乙戦力ゲージ削り〜完走まで
※ブログランキング参加中です。もしよければクリックをお願いいたします!
↓↓↓
ゲームランキング