平成が終われども我が心は浮動(誤字に非ず)。
こんばんは、ホマレです。というわけで、平成ラスト記事です。
先日の記事にて、ランクカンストやタウンマックスを目指すための周回方法/おススメキャラ/武器/クエストなどについて総まとめしました。
私自身も、再ランカン、再タウンマを目指して動きはじめ、ひとまずランク460に到達。剣術と拳の殿堂を解放しました。解放した……のはいいのですけれど、ルーンの貯蔵に関して問題があるなぁと思った(問題があったことを思い出した……?)ので、ちょっとまとめてみることにしました。
ルーン所持上限少なすぎ問題
おお……ルーンが溢れる溢れる。。解放順はいつもの通り、剣から順番に「→拳→斧→槍→弓→魔→双→変→大&輝」なので、
序盤に解放できるルーンは溢れかえり、後半のものは一部全く足りないという惨状が出来上がっております。
というか、初手から必要ルーン数がヤバすぎる。ヤバみ。
Lv.35→Lv.36でこれなら、Lv.44→Lv.45になる頃には武器おにぎり10000個くらい要求されてもおかしくないかもしれない、という恐怖を覚えます。
何がヤバいって、一回の建築に必要なルーン数に対して所持できるルーン数の上限が少なすぎるところ。
Lv.35→Lv.36の時点で最大所持数19999の20%にあたる4000個が要求されています。これが後半になるごとに必要数が増えていくとすると、
ルーンの貯蔵が追いつかず、かつ周回中無駄になるルーンも多くなってしまう可能性があります。
せめて今の倍、できれば5倍くらい持たせてくれてもいいんじゃないかなぁ。
プレボ氾濫問題
もうひとつ。
ルーンの貯蓄場所のサブとしても利用できる場所、それがプレゼントボックスです。
協力で宝箱からドロップしてプレゼントボックスに入ったルーンのほか、
建築キャンセルによってプレゼントボックスに入れたルーンを置いておく場所として活用できます。
建築キャンセルとは?
タウンで施設の建築(レベル上げ)をした後に建築のキャンセルを行うと、その建築のために消費したルーンが返還されます。(※ゴールド、時短チケットは返ってきません)
返還されたルーンはプレゼントボックスに入るので、
殿堂や研究院など、ルーンを大量に消費する建物をわざと建築→直後にキャンセルすることで、所持しているルーンをプレゼントボックスに移動させることが可能になります。
コレのためにあえて建築をストップして「タウンマ-1Lv」で置いている人もいるようです。
「建築可能」すなわち「レベル上げが可能」な殿堂や研究院が残っていれば、周回中にルーンが溢れて無駄になる、という問題もある程度対策可能。
プレゼントボックスの絞り込み機能の欠陥
プレゼントボックスでルーンを保存できるのは便利なのですが、
この方法にも問題というか、不便な点があります。
それは、プレゼントボックスの中味がルーンで埋もれる/目的のルーンを探すのに時間かかるという問題。
2019/04/30現在、プレゼントボックスにルーンを個別でソート/絞り込みする機能はありません。
絞り込み自体はだいぶ前に実装されていますが、絞り込めるものは「武器」「ジュエル」「アクセサリ」「ITEM」など12項目。
12項目と書くと多く見えます(実際「思ったより多いな!?」って思いました笑)が、ぶっちゃけ上の4つ以外は「その他」でまとめてしまっていいんじゃないかと思っています。
最大の問題は、絞り込みたいモノの殆どが「ITEM」としてひとくくりにされていることです。
「ITEM」の中に入るものは、
・色ルーン各種
・武器ルーン各種
・イベントルーン各種
・冒険入門書、冒険秘伝書、冒険奥義書、冒険極意書
・虹のルーン各種
・虹のルーンの欠片
・武器ガチャチケット
・凱旋ジャンボガチャチケット
・1000万ゴールドのルーン
・100万ソウルのルーン
……etc.
思いつく限り書き出しましたが、他にもまだあるかもしれません。
「ルーン」に分類されるものは全部入りますし、倍書系とチケット系も該当するのでとにかく多い。
私のプレゼントボックスも、ご覧の通り。(※「ITEM」のみ表示で239ページ)
や、私の場合は割と極端な例かもしれませんが、
「所持上限のことを考えるとプレボのルーンはなるべく受け取りたくない」ことと、
「プレボのルーンを整理しないと埋もれまくってカオスなことになる」ことが合わさって、タウン建築が進むほどに窮屈な感じになっています。
私が何のルーンを何個所持しているのか、私自身も分からない……。
ルーン所持数に関する欲しい機能
ルーン所持上限の大幅引き上げか、さもなくばせめてプレゼントボックスに「ルーンの種別(できれば色・職種ごと)による絞り込み」の機能を実装して欲しいですね。
……まぁ建築キャンセルは脱法行為感あるので、運営側も「黙認するけど手間は甘んじて受け入れろ」というスタンスでいる、という可能性もありますけれど。
ルーンの所持数は何でこんなにケチるんだろう……「白猫テニス」だと8万5千個持ってても溢れないのに。
ちなみに、ルーン所持数上限は初期の「9999」から「19999」に一度引き上げられています。
この時に、中途半端に+10000個だけ引き上げられたのが運の尽きだったのかもしれません。
現状でできることは、今後所持上限の再引き上げが来ることに期待しつつ、「建築キャンセル」等を駆使しつつ地道に貯めて、地道に探したり受け取ったりするしかない……と思います。
何か他に対策法を知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。
以上、平成も最後だというのになんだか愚痴っぽくなっちゃいましたが、タウンマを目指すにあたってのルーンの貯蓄にまつわる問題、についての話題でした!